8月26日放送のよじごじDaysの、「水上タクシーに乗って東京を水上散歩。驚き!船から買える絶品海鮮丼&老舗のつくだ煮に舌鼓!」を、今の暑い時期は船での移動は涼しくて最高では?と思い、夏休み中に東京観光する人や、東京近郊に住んでいるけど水上タクシーは乗った事はないので挑戦したい!という人の参考になるように予想してまとめてみました。是非、最後までご覧ください。
東京ウォータータクシー(TOKYO WATER TAXI)

東京の水上タクシーといえば、東京ウォータータクシーです。こちらでは、THE TAXIや、水上タクシーで巡る東京「WASHOKU」のグルメ歴史探訪!というのもあり、THE TAXIにはBasic RIDEとCustom RIDEがあります。Custom RIDEでは、オプションでマグロ丼ドライブスルーが付けられます。これは、水上タクシーに乗ったまま、マグロ丼をキャッチ!できるそうです。メニューはマグロ丼の他にも特選丼など全部で4種類から選べます。そして、船内にはテーブルやドリンクホルダーも付いているので、船の上でマグロ丼を存分に楽しめそうですね。なんとも、贅沢な時間でしょう。よじごじDaysの船から買える絶品海鮮丼はこのことかもしれません。
ただ、水上タクシーで巡る東京「WASHOKU」のグルメ歴史探訪!というのもあり、こちらもグルメツアーと働く船ツアーがあります。よじごじDaysでは佃煮店等を訪れているので、このグルメツアーの方かもしれないです。グルメツアーは、「一般の方は立ち入り禁止ゾーン」に入れる豊洲市場や、佃煮の名店「柳ばし小松屋」を船で訪問します。普通は知ることのできない、豊洲市場の違った一面を知ることができるそうです。


東京ウォータータクシー:https://water-taxi.tokyo/
一般立ち入り禁止ゾーンの豊洲市場
水上タクシーで巡る東京「WASHOKU」のグルメ歴史探訪!のグルメツアーでは、豊洲市場の「一般の方、立ち入り禁止ゾーン」である水産仲卸エリアをガイド付きで特別見学できるそうです。大きな魚の解体等も見れるかもしれないですね。そして夏休みの自由研究にも良いかもしれませんよ?!

市場ガイドをしてもらったら、後半はショッピングエリアで自由にお買いものを楽しめます。市場ならではの鮮度の良い魚介類がゲット出来そうですね。豊洲市場には飲食エリアもあり朝食・ランチが食べられます。どの店もランチで終了ですが、それぞれのお店により時間が異なりますので、調べてから行ってみてくださいね。
また、豊洲市場は大きくて色々なエリアに分かれています。物販エリアや見学エリア・飲食エリア等とても広いので迷子にならないように気をつけてください。そして、復興支援事業もやっています。
東日本大震災および能登半島地震復興支援事事業の夢市楽座の開催日は、2026年2月末までの、奇数週(月)~(木)、偶数週(月)~(土)※休市日を除く。開催時間は9時~13時。

ザ・豊洲市場(公式)ホームページ:https://www.toyosu-market.or.jp/
佃煮の名店「柳ばし 小松屋」へ船で・・・
そして、水上タクシーで巡る東京「WASHOKU」のグルメ歴史探訪!のグルメツアーでは、佃煮の名店「柳ばし小松屋」を船で訪問します。創業明治14年以来変わらぬ手作りの味の佃煮屋さん。とても歴史のあるお店です。小松屋のこだわりは、
*旬のこだわり*
小松屋の佃煮は、季節ごとに旬の材料を厳選し、冬は「かき佃煮」や浜名湖の「生のり佃煮」を美味しい時期だけ作ります。春から旬の[江戸前穴子]も東京湾の活きた脂の乗ったものだけを厳選して使います。*変わらぬ味、作り方*
タレは、醤油、さとう、みりん、だけの昔と変わらぬシンプルなもの。
本来、佃煮は冷蔵庫や真空包装のない時代に考えられた保存食で小松屋の佃煮は常温でも1カ月ほど日持ちするようしっかりとした甘くない味付けご飯にも酒の肴にも合う佃煮です。引用元:季節の佃煮 小松屋ホームページ:https://www.tsukudani.net/index.htmより
とのこと。昔と変わらないシンプルで美味しい味を継承しているそうです。
このグルメツアーでは小松屋さんでのお買い物券1,000円分が付いています。美味しい佃煮をお土産に、水上タクシーから見た東京、美味しい食べ物などの楽しいお土産話に花を咲かせてください。

まとめ
【よじごじDays】26日放送の「東京で涼やか!水上さんぽで発見続々!」の”水上タクシーに乗って東京を水上散歩に出る”の情報をまとめてみました。
まず、東京の水上タクシーといえば、TOKYO WATER TAXIです。ラインナップも何種類かあり、その中にオプションで、マグロ丼ドライブスルーという船に乗ったままマグロ丼や海鮮丼を購入できるものがあります。そしてそれを船の上でいただくことも出来るのでTAXIに乗りながら、ちょっとした旅のようですね。
そして、水上タクシーで巡る東京「WASHOKU」のグルメ歴史探訪!というコースもあり、グルメツアーと働く船ツアーの2つがあります。今回のよじごじDaysはグルメツアーと思われます。このツアーは「豊洲市場」の一般の方立ち入り禁止ゾーンも入れて、市場のガイドも付いていて、普通では見られない豊洲市場が見れるようです。そして、明治14年から続く老舗の佃煮屋の「柳ばし 小松屋」へ船で訪問します。小松屋さんでのお買い物券1000円分も付いています。
今年の夏は暑すぎるので、東京観光には少しでも涼しさを感じられる水上タクシーを利用してみてください。熱中症には気を付けて、満喫してくださいね!
コメント