2025年8月6日(水)放送の【ソレダメ!】で紹介の、「小田原で、地元のご婦人方に聞いた安くてうまいマル得めし」大予想!
日帰り旅行にもぴったりな観光地・小田原!東京駅からJR東海道本線で1時間20分(IC 1,518円)で、特急踊り子だと指定席1,020円追加ですが1時間くらいで行けるので、日帰りで少しバカンス気分を味わいたい人にはもってこいの場所です。海を見て自然に触れ、美味しいごはんを食べに行きた~い!と【ソレダメ!】マル得めしの予想をしてみました。
せっかくの夏休み。記事を参考に、お子さんと、お友達と、ご夫婦でと、気の合う人達と是非、ストレスを開放しに行ってみてください。
500円の海鮮丼は『海鮮問屋 ふじ丸 小田原駅前店』
8月6日放送の【ソレダメ!】小田原で安くてウマいマル得めし、衝撃500円の海鮮丼を予想してみました。以前は、「彩酒亭洞(ほら)」で、魚屋さん漁師さん応援企画の一環として、ワンコインランチ「洞の海鮮丼」を提供していましたが、現在は中止しているようです。
なので、500円の海鮮丼は「海鮮問屋ふじ丸 小田原駅前店」と予想!!
こちらのお店では、水曜日のランチ限定でワンコイン(500円)の丼の日を実施。お米の値段も上がり、他のものもどんどん値上がりしている中、この値段で提供とは赤字覚悟の大サービスですね。とてもありがたいです。海鮮丼の他にも10種類くらいから選べるようです。脱帽ですね!
超ジャンボおはぎの『甘味喫茶 岡西』
小田原でジャンボ和菓子と言えば、名物ジャンボおはぎ!!皆が口をそろえて言う「甘味喫茶 岡西のジャンボおはぎ」なのですが、現在は2022年にリニューアルオープンし、店頭販売と喫茶と分けての販売のようです。喫茶は、以前の店舗の向かいのビル2階へ移転してFarmer’s kitchen 岡西と名前が変更になっています。店頭販売は、栄町の吉野家・すき家の道路挟んで向かい側の建物の1階です。
どちらにしろ、「岡西のおはぎ」という事ですね。ここのおはぎは、本当に大きくて1つで充分お腹を満たしそうだけど…?確かに写真を見ると、普通のいわゆるおはぎの1.5倍はある感じ!ただ、味はあっさりとした味なので、きな粉・ゴマにも挑戦できる味わいらしい。あんこのおはぎは、丸い形で、こしあんに少しだけ小豆の皮を加えているそうで、塩も良いアクセントになっている。きな粉おはぎは、丸というような形ではなく三角?おにぎり?富士山?(笑)のような形で、きな粉がたっぷりとかかっています。そして真ん中にあんこ。きな粉は塩加減が絶妙でとても美味しい。ゴマおはぎは、丸型で、黒ゴマ白ゴマが周りにぎっしりまぶしてあります。ゴマの濃厚な感じやプチプチ感もたまらず、全種類買ってしまうお味のようです。小田原に行ったら是非寄ってみたいですね。(予想外れたらビックリ!)

写真:Instagram(okanishi_ohagi)より
店頭販売:甘味喫茶岡西
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目8−38

喫茶:Farmer’s kitchen 岡西
〒250-0011神奈川県小田原市栄町2-8-12魚國ビル2階
TEL:0465-22-4067
Instagram:okanishi_ohagi

100年以上愛される『柳屋ベーカリー』
予想としては、「柳屋ベーカリー」こちらは創業大正10年の老舗のベーカリーで、毎日1200個(少なくとも800~900個)のあんぱんを手作りしているそうです。地元で100年以上愛され続け、毎日これだけの量のパンを焼いても売り切れてしまうため、早めの来店がおすすめです。
こちらのパンの特徴は見た目は小さいと感じますが、薄皮生地に餡がぎっしり!の為、見た目とは違い1つでも満足してしまいそう。ただ、色んな種類の餡があるので色々買ってしまう…よね(笑)よくテレビでも紹介されているので、早めのご来店を(お店の人か!)


ちなみに、小田原駅近くに「守谷製パン店」も昔ながらのパンを販売していますが、100年以上かというところが微妙なので、今回は柳屋ベーカリーを紹介しました。
秘伝のデミグラスソース
秘伝のデミグラスソースの洋食屋候補は「洋風居酒屋 La palourde」(ラ・パルルード)
こちらは、お店のポリシーに
グラタンのベシャメルソースは仕込みに2日以上の時間をかけており、洋食屋の味の基本となるデミグラスは、創業から受け継ぐ秘伝の味。味の基本を決して手抜きすることなく、本格洋食やお酒によく合う料理など、様々な創作メニューでご提供しております。お客様からは「何を食べても美味しい」という評価をいただくことが多く、これからもそのスタンスを守ってまいります
引用元:【公式】ホームページ:https://lapalowude.com/index.html
と記載がありました。店主のポリシーが感じられますよね。こちらにもある通りデミグラスは創業から受け継いでいる秘伝の味とのこと。美味しいこと間違いなし!と思えるお店です。
お食事はコースもアラカルトもあり、ランチメニューもあります。小田原駅から徒歩4分なので是非行ってみてください。

写真:【公式】ホームページ:https://lapalowude.com/index.htmlより
他にも「洋食 葉椰子」(はやし)さんも推したいところですが、今回はホームページのお店のポリシーを掲げているラ・パルルードさんを紹介させていただきました。
洋風居酒屋 La palourde
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目11−9
TEL:0465-24-5071
まとめ
8月6日放送の【ソレダメ!】小田原の安くてうまいマル得めしを大予想!
まずは、海鮮丼が500円?!なんてびっくりの『海鮮問屋 ふじ丸 小田原駅前店』では、水曜日のランチ限定ワンコイン丼の日。丼の種類も10種類くらいあるようです。水曜日じゃなくても、ワンコインじゃなくてもとても満足しそうなメニューが盛りだくさんです。
そして、小田原のジャンボおはぎといえば、「甘味喫茶 岡西のジャンボおはぎ」2022年にリニューアルして、店頭販売だけのお店と喫茶処と2か所に分かれたようです。とても大きなジャンボおはぎ!皆さんの拳✊と比べてみてください。
次に、100年以上愛されるパン屋「柳屋ベーカリー」こちらのパン屋は、薄皮パンに餡がたっぷり詰まった色んな味のあんぱんを毎日800~1200個のパンを焼いています。ただ人気があるので売り切れてしまうので、お目当ての味が欲しい方は早めに行ってみてください。
最後に秘伝のデミグラスソースの洋食屋は、「洋風居酒屋 La palourde」(ラ・パルルード) お店のポリシーに”デミグラスは創業から受け継ぐ秘伝の味”とあるようにとても味に対してこだわりのあるお店だと思います。
以上、8月6日の【ソレダメ!】小田原のうま安グルメ、マル得めしを予想してみました。
番組で紹介されなかったとしても、どのお店もとても安くて美味しそうなモノばかりです。東京から1時間30分もあれば行ける小田原!日帰りでも充分に満足できる場所です。皆さんも日頃のストレスを発散に是非小田原へ行ってみよー!
コメント