【よじごじDays】東京駅ひんやりグルメ!冷製とうもろこし麺・ピリ辛うどん・夏限定あんみつ等手土産も!

テレビ

7月30日放送の【よじごじDays】で紹介される東京駅『ひんやりグルメ』を予想してみました。(7月30日修正)

夏休みにお出かけや帰省等で東京駅を使う方もたくさんいると思いますが、暑い中での手土産を考えたりご飯は何を食べようか?と考えるのは、ますます頭を悩ませますよね。そんな時に是非参考にしてもらえたらと思いました。

こんな異常な暑さの中のお出かけに『ひんやりグルメ』の冷製とうもろこし麺や、ピリ辛うどん。手土産の夏限定あんみつお抹茶ようかんなど、美味しそうなグルメが目白押し!!是非、帰省の前に参考にしてみてください。

冷製とうもろこし麵は『らーめん七彩飯店』

【よじごじDays】《夏オススメ!東京駅ひんやりグルメ&手土産》で紹介の冷製とうもろこし麺は、ヤエチカにある「らーめん七彩飯店
7月15日から販売スタートの夏限定「とうきびの冷やし麺(税込み1,600円)」は、1日20食限定での提供ですが、高糖度で生食も可能なスイートコーンの一種であるプレミアム味来を1杯に約1.5本とたっぷりと使用したスープです。もうこのスープだけで、コーンスープを飲んでいるような味わいです。それに味変に、別皿で八海山の練り酒粕を使った甘酒を添え、とてもコク深い味わいを堪能できます。

写真:らーめん七彩飯店Xより(https://x.com/731hanten

らーめん七彩飯店では、他にも「冷やし塩煮干しらーめん(税込み1,100円)」や「トマトの冷やし中華(税込み1,500円)」と冷やし麺が充実しています。

東京駅の八重洲地下街は、お店がたくさんあるので地図等で確認して、行ってみてください。
Yaechikaショップ検索https://www.yaechika.com/shop/sp444/

大阪発のピリ辛うどんの『難波千日前 釜たけうどん』

よじごじDays《夏オススメ!東京駅ひんやりグルメ&手土産》で紹介の2つ目は、暑い時こそ食べたくなるピリ辛!!グランスタ八重北にある「難波千日前 釜たけうどん」
夏季限定の「TOKYO X とフルーツトマトの冷やし坦々風うどん(税込み1,580円)」1日15食限定で8月31日まで販売。太麺のうどんにブランド豚のTOKYO Xの豚バラを大きくスライスし、フルーツトマト、食べるラー油などがのったボリュームのある1品です。
釜たけうどんでは、出汁も、いりこ・かつお節・昆布をベースにしているそうです。この坦々風うどんのスープは黒ゴマ・白ゴマ・豆乳にこだわりの出汁を合わせたオリジナルのゴマダレ。太麺のモチモチした食感の麺にからめていただきます。
他にも「キムラ君(税込み1,100円」という面白いネーミングの冷やし麺があります。こちらは、キムチ・豚バラ・食べるラー油がのっていてとても美味しそう!キムラ君とは・・・ 「キムチ+食べるー油を使ったメニュー」とのこと。

釜たけうどんでは、定番のちく玉天ぶっかけや爽やかな梅きつねぶっかけ等々たくさんのメニューがあります。どれもとても美味しそうです。お子様にも食べやすそうな辛くないメニューもたくさんあるので、是非、ご家族でお立ち寄りください。

難波千日前 釜たけうどん 八重洲北口店:https://www.gransta.jp/mall/gransta_yaekita/kamatakeudon

ひんやり手土産グルメ ①あんみつ みはし

東京駅一番街にあるあんみつで有名な「みはし」でおすすめのひんやり手土産は、8月末まで販売予定の『夏みかんあんみつ(税込み670円)』夏みかんの酸味が爽やかな夏ならではのあんみつ。もう1つのおすすめは、もっちもちの白玉が6個入った『冷やし白玉しるこ(税込み480円)』こちらは、9月末までの販売予定です。

ひんやり手土産グルメ ②老舗の京橋千疋屋!

皆さんご存知の千疋屋さんでは、今の季節はショーケースの中がカラフルでキラキラしていて、宝石箱のようです。こちらでおすすめの手土産は、季節限定のゼリーや定番ゼリー。
「スイカゼリー(税込み702円)」8月中旬まで販売予定や、「フルーツゼリー(税込み891円)」9月末まで販売予定の季節限定ゼリーの他に、定番の「くりぬきゼリーグレープフルーツ(1,188円)」などがおすすめとのこと。ゼリーなのか生の果実なのか分からないほど、フレッシュなゼリー達とのこと。40℃にせまる日々が続いているとこんなヒンヤリが恋しくなりますね!

ひんやり手土産グルメ ③和菓子処 大角玉屋

大角玉屋でおすすめのひんやり手土産は、期間限定の「レモン水ようかん(税込み385円)」「白桃水ようかん(税込み385円)」共に8月下旬までの販売予定。
珍しい、水ようかんに果物がのった組み合わせ。白桃のほうは、白餡の水ようかんに白桃と寒天のゼリーがのっていて白桃の甘酸っぱさを白餡が包みこんでくれるような味わいだそうです。レモンのほうは、北海道十勝産の雅(みやび)という小豆を使った水ようかんにメレンゲやレモンと寒天のゼリーがのっています。小豆のほっくりとした感じをメレンゲとゼリーがサッと流してくれるような感じだそうです。面白い組み合わせですね。期間限定なので是非8月いっぱい迄に。

ひんやり手土産グルメ ④KAMAKURA茶の福

東京駅直結の大丸東京の1階にある「KAMAKURA茶の福」の羊羹流しのおはぎもち(税込み702円)」は、ぱっと見羊羹?のような、おはぎのような・・・”どっちなんだ~い!”と、中山きんに君みたいなツッコミを入れたくなる感じです(笑)。表面はとても艶やかな感じですが、中身は抹茶羊羹に包まれたもちもちおはぎになっていて見た目もとても楽しめる品です。(1棹2個入)

お抹茶も北海道小豆も驚くほどにさっぱり瑞々しい。
「宇治金時かき氷」みたいな美味しさのおはぎになりました。
お抹茶の魅力を再発見いただく鎌倉うまれの茶菓です。
引用元:KAMAKURA茶の福https://www.chanofuku.jp/#anc_product05

こちらの商品は、このままの美味しさをお渡しの為、配送は行っていないようです。
なので、手土産にはもってこいの品かと思います。

まとめ

7/30(水)の【よじごじDays】夏オススメ!東京駅ひんやりグルメ&手土産で紹介。
東京駅に行ったら是非立ち寄って欲しいお店です!

まずは、ミシュランガイドに掲載された名店、東京八丁堀「麺や 七彩」が全面的にプロデュースをする『らーめん七彩飯店』とうきびの冷やし麵。糖度の高いトウモロコシプレミアム味来をふんだんに使用したスープ。期間限定ですので是非立ち寄ってみてください。

2つ目は、『難波千日前釜たけうどん』TOKYO X とフルーツトマトの冷やし坦々風うどん。暑い夏にはピリ辛と豆乳で体力回復!!他にもキムラ君やトッピング、うどん屋のあて、セットメニュー、ランチなど沢山のメニューがあります。家族で色々な味に挑戦してみるのも良いですね。

そして手土産には、①あんみつみはしの季節限定「夏みかんあんみつ」「冷やし白玉しるこ」こちらは、季節限定以外の定番商品も、もちろんあんみつなのでひんやり~!です。杏あんみつやクリームあんみつなど沢山の商品があるので選ぶのもワクワクしますね。

京橋千疋屋のゼリー。季節限定は「スイカゼリー」「フルーツゼリー」、定番の「くりぬきゼリー」スイカゼリーは見た目もスイカ!!な可愛いゼリー。手土産に持って行ったら喜ばれること間違いなし!!

和菓子処 大角玉屋は、珍しい期間限定フルーツの水ようかんの「レモン水ようかん」「白桃水ようかん」ようかんと果物のコラボ!暑いなつにスルッとのどごしの良い商品です。

KAMAKURA 茶の福羊羹流しのおはぎもちは、抹茶羊羹にもちもちのおはぎが包まれた、目にも楽しい一品です。配送は出来ないので、本当に手土産商品です。

帰省や旅行などで、東京駅を利用される方は是非、お立ち寄りください。

よじごじDaysでは紹介されなかったけど・・・(番外編)

よじごじDaysでは紹介されなかったので残念でしたが、ひんやりグルメのあんみつで出てくるかなと予想していた「鎌倉五郎」さん。季節限定の水あんみつ・・・かなと思いましたが、調べてみたところ昨年まではだいたい5月20日頃から8月下旬頃まで (夏限定)の販売でしたが、今年はホームページにも載っていないので販売をしていないのかもしれないですね。その代わりというか、あんみつをまるごと頬ばる至福の大福というコンセプトで「鎌倉あんみつ大福 純生クリーム」というのが新作で出ていました。この商品は冷凍で2025年6月2日(月)から公式オンラインショップ「パクとモグ」で発売され、お取り寄せでどこでも食べられるようになったみたいです。
公式オンラインショップ パクとモグ https://www.paqtomog.com/shop/default.aspx

写真:鎌倉五郎公式ホームページより(https://www.kamakuragoro.co.jp/index.html

水あんみつがなくなってしまったのは残念ですが、今年だけ出来なかったのかもしれないし、この後、発売されるかもしれないですね。そして、この新作の大福も美味しそうです。今度、東京駅に行った時には挑戦してみたいです。皆さんも是非、食べてみてくださいね。

コメント